赤白のロンドンストライプのシャツ
<セミワイド・襟腰はノーマル>
フローラルとペーズリーの変形小紋プリントネクタイ
大柄ペーズリーのチーフの組合わせ。

グレーと赤・白のカラーコーディネイトです。
赤を基調とする組み合わせは下手すると
くどくなりがちです。
どこかに息抜きの色とか柄を持ってくることが必要ですね。

■本来はもっとディンプルをしっかりと作る方が
綺麗に首元が引き締まります。
昼間から首元を開けたルーズな結び方はしないほうが
賢明です。
今風だと思って 結ばないネクタイを良く見かけますが
ただぶら下げているだけのネクタイはネクタイに対して失礼です。
ぴちっと結んで、自分の意思表示をしましょう。
しっかり結んでも窒素死することはありません。
オンとオフのメリハリがつけられることが
大人のけじめであり、最低限のルールではないでしょうか。
カッコよくアフター5に首元を緩める時の快感は
日中ルーズにしている人にはわからないでしょう。
●この赤色は某大国の政治家の人達が
元気印を印象付ける為によく小道具として使うようです。
年配の人でも西洋の人達はコーディネイトが板についています。
残念ながら、
某 服飾貧困国、服飾無関心国の政治屋の人達は
クールビズとかヌカシテ 昨年は
ネクタイが温暖化の元凶みたいに喧伝しました。
あのみっともない格好は世界中の笑いものですよ。
こういう短略的な考え方しか出来ない馬鹿な政治屋の人達は
お仕着せで選挙の時などに赤を使っていますが
殆どその赤に馴染まず、色に負けている。
☆クールビズについて昨年はいろんな論評が見られました。
殆どが容認派でした。
その後も気をつけて記事、報道を見ておりますが、
昨年紹介した論評以上の的を射たものはありません。
改めて紹介します。
ランキング 続きを読む